今日は何の日について
サイト基本情報
- サイト名:今日は何の日
- URL:https://365.haconiwa.net
- 運営者:箱庭こよみ
- 運営形態:個人運営
- お問い合わせ:お問い合わせフォーム
- SNS:X(旧Twitter)
- 関連プロジェクト:https://haconiwa.net
サイトのミッション
「今日は何の日」では、365日の記念日・誕生日・誕生花・歴史的出来事などを、正確でわかりやすく、ちょっと楽しく伝えることを目指しています。
単なる一覧ではなく、由来・背景・意味をシンプルに整理し、出典リンクも添えて「今日をもっと楽しむヒント」をお届けします。
掲載する内容
- 日本の記念日:制定の由来や背景、公的告知の有無を確認
- 国際デー/海外の記念日:国連・国際機関の公式発表を最優先
- 誕生日:日本・海外・キャラクター、公式プロフィールで検証
- 誕生花:花言葉の出典を併記
- 歴史的出来事:信頼できる一次資料を参照
出典・調査方針
- 官公庁・国連・自治体・公式発表など一次情報を最優先
- 補助的に百科事典・報道を参照し、必ず出典を明示
- 記事末に「参考リンク/出典」ボックスを設置
- 誤りを確認した場合は速やかに訂正し、更新履歴を残します
制作・公開フロー
- 企画:検索意図・季節性・公的行事を確認
- 調査:信頼できる公的資料や公式サイトを確認
- 執筆:PREP法で「結論→理由→具体例→まとめ」を整理
- 編集・校正:表記統一/引用の妥当性/画像のライセンス確認
- 事実確認:日付・人名・固有名詞を複数ソースでクロスチェック
- 公開:OGP・構造化データを最終確認
- 更新:新しい情報の追記/リンク切れ対応/更新履歴の記録
運営者プロフィール
箱庭こよみ
「今日は何の日?」と聞かれると、つい豆知識を語りすぎてしまう編集担当。子どものころからカレンダーの小さな文字を読むのが好きで、いまや毎日その延長で記事を書いています。
大切にしていること
- 調べものは寄り道歓迎
本筋より雑学にハマってしまうのも“今日は何の日”の楽しみ。 - むずかしいことを笑顔で伝える
小学生にも「なるほど!」と思ってもらえる言葉選びを。 - オチを忘れない
歴史的事件でも、最後に「じゃあ今日はケーキでも食べようか」で終わることも。
好きなもの
- 商店街の張り紙にある「〇月〇日特売」
- 記念日ポスターを探す散歩
- 気がつくと机にたまっているご当地クリアファイル
- コーヒーと一緒に読む古新聞(昭和の広告に見入るタイプ)
よく使う道具
- WordPress…深夜に「今日は何の日?」を書き溜める相棒
- 手帳…予定より豆知識メモが多め
- カメラアプリ…花より「記念日らしき看板」を撮りがち
- 本棚のすみっこに積まれた雑誌(資料という名のコレクション)
ひとこと
記事の感想や「この日もっと面白いネタあるよ!」という情報、大歓迎です。お気軽に お問い合わせ からどうぞ。SNSでもゆるくつぶやいています。
匿名運用について
本サイトは、運営者のプライバシー保護のためペンネームで活動しています。
ただし、出典の明示・訂正履歴の公開・透明性のあるポリシー整備を行うことで、読者に安心していただける情報提供を目指しています。
沿革
- 2025年5月:サイト構想開始
- 2025年7月:初期記事テンプレート公開
- 2025年9月:運営情報・ポリシーページ整備
更新履歴
2025-09-24:初版公開